ブログ

人間の証明


かしのページへようこそ!・・・nostalgia・・・
懐かしく 想える ひと時を・・・

                                                       https://youtu.be/8HwXuloVRpo

えんリフォーム‘ シュウプロ は、時どきの 出会いを 大切に!
出会えた ご縁を 大切にしたい。
そんな 気持ちで 日々、仕事に 当たって おります。


サワラ(鰆)

暮春の候。
早いもので、暦の上では、‘ 穀雨(こくう)’ も 過ぎました。
穀雨(こくう)
とは、季節の 節目の日にあたり、田畑の 土や 穀物を 潤し
その成長を 助ける 春の雨 のことです。
しとしと 雨が降り続いた後、山野の緑は、一層、青々と茂り、夏に向けて
草花の 輝きも 増していきますね。

「シュウプロの よもやま話」
今日も 気の向くまま、よもやま に つづって いきたいと 思います。
さて、今日の話題は・・・

漢字に が 入った魚、‘サワラ’
サワラは 漢字では、魚偏に 春で「鰆」と書きます。
これは、春に産卵の為に 沿岸へ寄る為、人目に 付き易いところから
「春を告げる魚」といぅ意味で、そぅなりました。

国内での産地は、能登半島、相模湾、瀬戸内海が 有名。
旬は 産地により異なり、駿河湾では10月から11月。
瀬戸内海では3月から 5月 だといぅことです。
最近では、韓国からの 輸入物も 増え、私たちが スーパーなどで よく お目にかかるのは
ほとんどが これだと思います。

あらゆる魚の中で 最も 美味しいといぅ人もいます。
身肉と 皮の色が冴えないので、色を大事にする和食では タイやヒラメのよぅな
別格 扱いは されていませんが、「サワラの 刺し身で 皿をなめた」などとも いわれる様に
味は 格別です。
鮨ネタとしても 最高ですが、大変、身割れし易いので 扱いには 技術が 必要です。
「サワラぬ 神に 祟り無し」といわれて、鮨屋さん からも 恐れられているとか・・・・。

サワラ といえば、西京漬けが 一般的で よく目に しますよね。
柔らかい身が締まり、西京味噌の甘味が、上品な サワラの旨みを 引き立てます。

もしも 旬の時期に、新鮮なものが 手に入ったなら、刺し身が 圧倒的に美味です。
旨みは タイ と シマアジの 両者を併せた様で、 トロに似た 食感があります。
ただし、鮮度 落ちが 早いので、絞めてから24時間以内に 食べられる様でないと
美味しい 刺し身には なりません。
まぁ、鮨屋さんをも 恐れさせる様な 魚の刺身なんて、そぅそぅ 食べられるものでは ありませんね。

えんリフォーム‘ シュウプロ は、時どきの 出会いを 大切に!
出会えた ご縁を 大切にしたい。
そんな 気持ちで 日々、仕事に 当たって おります。


ゴジラ 対 メカゴジラ


かしのページへようこそ!・・・nostalgia・・・
懐かしく 想える ひと時を・・・

えんリフォーム‘ シュウプロ は、時どきの 出会いを 大切に!
出会えた ご縁を 大切にしたい。
そんな 気持ちで 日々、仕事に 当たって おります。


銭湯(その2)

桜花の候。
各地では、の花が 見頃ですね、既に 桜吹雪も ちらほら。
桜の花は、散り際も 早いのが、残念です。
まだまだ、冷え込む日も残り、春爛漫とはいかぬ、今日この頃です。

「シュウプロの よもやま話」
今日も 気の向くまま、よもやま に つづって いきたいと 思います。
さて、今日の話題は・・・

身も 心も、ちょっと 温かくなりそぅな、‘銭湯’ の お話し、その2。

銭湯が 料金を徴収して入浴させる といぅ、商売として 日本に登場したのは
「今昔物語」にも 書かれて あるところからみると、既に 平安時代には 出現していた
ことになります。
もっとも、現在の様に、庶民の日常生活の為の施設として、使用される様になったのは
江戸時代に入ってからで、約400年程 前からです。

更に 現在の様な 銭湯の構造になったのは、明治の時代に入ってからのことで
それ以前は、混浴も多くあった様ですが、外国人から 見た混浴は、風紀が乱れる
とんでもない こととされ、明治政府は、あわてて 混浴の禁止令を 定めました。
もっとも、混浴といぅ 長い習慣が、 一斉に改められることは、当然、なかった様です。

ところで 銭湯といえば、あの、お寺 や 神社様式の 宮造り型が、まず頭に 浮かぶ人も
いるのでは ないでしょぅか?
この様式は 東京型銭湯の特徴で、意外と その歴史は 新しいものです。
関東大震災の 復興期に、宮大工の棟梁により、それまで 町家風の質素な 造りだった
銭湯を、湾曲のある、唐破風(からはふ)の付いた 豪華な 宮造りにしたところ
それが、東京中の 評判となり、以降、それが 東京型銭湯の 定番となりました。

ちなみに、地方の温泉施設に 多い宮造りは、仏教が布教を目的として、無料で庶民に
蒸し風呂 などの場を 提供したことに 由来しているそぅです。

また、銭湯といえば、浴室正面の巨大な 富士山のペンキ絵が、あまりにも
象徴的ですよね。
実は、この絵の 発祥も、東京なのだとか。
大正元年、神田猿楽町にあった、「キカイ湯」といぅ銭湯の ご主人が、お客の子供に
喜んでもらおぅと、静岡県出身の画家に依頼したところ、この画家が、富士山を描いた
ものが 始めだそぅで、これが好評となり、広まっていった といわれています。

銭湯は、その土地ごとに 構造も異なり、それらを 訪ねる旅をするのも、静かなブームと
なっているらしいですよ。

日本の入浴文化は、単に体の汚れを落とすだけではなく、浮世の垢も落とすことを
目的としている点が 特徴です。
近年、スーパー銭湯に押されて、この様な 昔ながらの 銭湯を 探すのも、大変でしょぅけど
そんな 銭湯に出かけて、身も心も すっきり、なんてのも、たまには 良いかもしれませんね。

えんリフォーム‘ シュウプロ は、時どきの 出会いを 大切に!
出会えた ご縁を 大切にしたい。
そんな 気持ちで 日々、仕事に 当たって おります。


ドラゴンへの道


かしのページへようこそ!・・・nostalgia・・・
懐かしく 想える ひと時を・・・

                                                                  https://youtu.be/lVZKQWvHIXs

えんリフォーム‘ シュウプロ は、時どきの 出会いを 大切に!
出会えた ご縁を 大切にしたい。
そんな 気持ちで 日々、仕事に 当たって おります。


クリスマスローズ

浅春の候。
時の流れは早いもので、弥生 3月、気づけば、月 半ば も過ぎてしまいました。

まだまだ、冷える日も ありますけど、一雨ごとに 春の 近づく気配が 感じられる 今日この頃です。

「シュウプロの よもやま話」
今日も 気の向くまま、よもやま に つづって いきたいと 思います。
さて、今日の話題は・・・

まだ浅い、今の季節に咲く花 、‘クリスマスローズ’。 ご存知ですか?

大きく分けると 12月に咲く ‘ニゲル種のクリスマスローズ’ 
2~4月 に咲く ‘オリエンタリス種 の レンテスローズ’ に分けられます。
でも、日本では、これら総てを ‘クリスマスローズ’ と呼んでいる様です。 

クリスマスローズ
は、学名を ‘ヘレボラス’ といい、きんぽうげ科 の花です。


明治~大正時代に、薬用植物として日本に渡来した クリスマスローズは、うつむいて咲く
風情のある花姿が 茶人たちの心を捉え、‘初雪起こし’ ‘寒芍薬(かんしゃくやく)’
といぅ和名が付いて、茶席を彩る花として 一部の日本人に 愛でられる様になりました。

さて、今の時季にシーズンを迎える クリスマスローズは、季節外れにも 何故、クリスマスローズ
いぅのでしょうか?
それは 原種ニゲル が、その白い花を クリスマスの頃に 咲かせるので「クリスマスの頃に咲くバラ」
といぅ 愛称で呼ばれたからで、本当は、この ニゲル1種だけを クリスマスローズと呼び
今の時季に咲く、他の品種は、学名である ヘレボルスと 呼ぶのが正しいのですが、日本では
総ての品種を クリスマスローズと 呼ぶことが 何故か 一般的に なってしまったのだそぅです。

名称: ‘オリエンタリス ハイブリッド’ ‘レンテンローズ’ 
花色: ピンク系・緑系・赤系・紫系・黄色系・白
模様:  スポット入り(がく片に斑点が入るもの)
     ブロッチ入り(スポットより大きい斑点がはいるもの)
     網目(斑点が固まって濃く出るもの)
     覆輪(がく片の縁に色が細く入るもの)
花形: 一重咲き・八重咲き・唐子咲き丸弁(がく片の先端が丸い)
     剣弁(がく片の先端がとがっている)・中間タイプ       
開花: 2~4

クリスマスローズは、花色が豊富、常緑の多年草で、日陰にも耐える 耐寒性です。
丸弁や剣弁の花形、網目や覆輪の花弁が めずらしい 小輪から大輪まで、また、草丈も低い
ものから、高いものまで様々あります。
元来、クリスマスローズは、地味な花色で、うつむき気味に 咲くマイナーな花でしたが
品種改良が進み、和風、洋風の庭に合うことや、丈夫で花の少ない にも 咲くこともあり
近年、急に人気の ある花になりました。

クリスマスローズ、この学名の ‘ヘレボルス(Helleborus)’ は、ギリシャ語に 由来したもので
中世ヨーロッパでは、この花の 根や茎に ある毒を矢の先に 塗って狩りをしたり
悪霊払い にも使ったりしたことから 付けられた 名前なんだそぅですよ。

‘雪を被った花が、まるで、その雪を 起こす様だ’ と褒め見立てた、日本人の感性とは
ずいぶんと 違うものですね。

えん リフォーム‘ シュウプロ は、時どきの 出会いを 大切に!
出会えた ご縁を 大切にしたい。
そんな 気持ちで 日々、仕事に 当たって おります。


埼玉県所沢市 木キャビ キッチン 流し台

当ページでは、過去 実際に行った工事や、現在行っている工事を写真を交えてご紹介いたします。
ぜひチェックして、ご参考にしてみてください。
(工事費用は この限りではございません。あくまで目安と させて頂きます)

流し台の 排水口 の ステンレスが腐食し、漏水が発生。
シーリングで 応急措置を 施してありましたが、今後の安全の為に 流し台の 入替えを ご希望。
ついでに、勝手の悪い ツーハンドルの 水栓も、シングルレバーの 混合水栓に 交換です。

えん リフォーム‘ シュウプロ は、時どきの 出会いを 大切に!
出会えた ご縁を 大切にしたい。
そんな 気持ちで 日々、仕事に 当たって おります。


春琴抄 / 恋の空中ぶらんこ


かしのページへようこそ!・・・nostalgia・・・
懐かしく 想える ひと時を・・・

                                                                  https://youtu.be/9JbP-iNNQFo

えんリフォーム‘ シュウプロ は、時どきの 出会いを 大切に!
出会えた ご縁を 大切にしたい。
そんな 気持ちで 日々、仕事に 当たって おります。


埼玉県所沢市 納戸・棚 造作

当ページでは、過去 実際に行った工事や、現在行っている工事を写真を交えてご紹介いたします。
ぜひチェックして、ご参考にしてみてください。
(工事費用は この限りではございません。あくまで目安と させて頂きます)

古く、きゃしゃな スチール製の 棚を 撤去し、木製の 棚を がっちりと 設置しました。
棚板の 間隔も お客様の 使い勝手に添って、ご希望の 幅に。

えん リフォーム‘ シュウプロ は、時どきの 出会いを 大切に!
出会えた ご縁を 大切にしたい。
そんな 気持ちで 日々、仕事に 当たって おります。


...1011121314...2030...