錦秋の候。
徐々に 秋も 深まって まいりました、今日この頃。
朝晩は、冷え込みさえも 感じられる様になりましたね。
考えてみれば、あと 一月半もすれば、暮れの様相。
今年も、一年を 振り返る、そんな 時季ですね。
「シュウプロの よもやま話」
今日も、気の向くまま、よもやまに つづって いきたいと思います。
さて、今日の話題は・・・
相も変わらず、物価の上昇に 困惑する 世の中。
この様な時代ですから、皆さんも 浪費、節約などと、そんな言葉に 敏感に なられて
いるのでは、ないでしょぅか?
物 や お金、時に 時間などにも、当てはまる 言葉ですよね。
そして、この様な時だからこそ、貴重な資財を有効な 投資に使いたいと お思いに なっている
皆さんも、多く いらっしゃる事でしょぅ。
浪費・・・浪費とは、その時には、即、何らかの見返りが、あったとしても、将来的に
リターンがない。
むしろ、マイナスさえ生じる事に、お金 や 時間を 無駄に使う 事ですね。
一方
投資・・・結果は、すぐに出ない。そして今は、それなりの努力を必要としますが、その努力
をしておけば、将来に より大きな 成果が 返ってくるものです。
毎日、少しでも 無駄な浪費を 避けて、投資をする様な 習慣を作る事で、それまでは
できない、と思っていた事が、案外、容易に できる様に なるのだそぅですよ。
買物なども、その費用が 浪費なのか、投資なのかを 考えて購入する。
仕事の上でも、例え 高価な買物であっても、周囲の評価が上がり、仕事が やり易くなるので
あれば、それは 投資となる訳です。
しかし、全く その逆で、周囲にも 迷惑。
将来的に、マイナスに、なってしまうのであれば、それは、全くの 浪費といぅ事に
なってしまいますよね。
政治の世界も 混とんとする中、例え 首相 や 政権が 代わったとしても
まだまだ、厳しい世の中が 続く事でしょぅ。
自分たちの貴重な資産は、将来、必ず リターンが見込めるものだけに、慎重に考えて
使う様に 心がける事が 大事ですね。
財布の ひもは、しっかりと閉める。
しかし、閉めてばかりでは、何も変わらないばかりか、悪い方向にも 転がってしまうかもしれません。
そして、財布の中身も 人それぞれ。
それなりに、日々、しっかりと 考えながら、できる事から こつこつと。ですかね?
’えんリフォーム‘ シュウプロ は、時どきの 出会いを 大切に!
出会えた ご縁を 大切にしたい。
そんな 気持ちで 日々、仕事に 当たって おります。
▼お見積もり・ご相談▼
【フリーダイヤル】0120-654-388
【受付時間】9:00~18:00
【メール】こちらのフォームよりどうぞ(24時間受付)≫
【対応エリア】狭山市・川越市中心に埼玉県内