ヤドリギ

初冬の候
今年も残すところ、後 一月となり、いよいよ、慌ただしくなってきます。
また、寒さも厳しくなってきますので、これからの 冷えこむ寒い日には、熱い料理を ふぅふぅ
いいながら 頬張って、美味しい お酒をクイッ!と いくのも いいですよね。

「シュウプロの よもやま話」
今日も、気の向くまま、よもやまに つづって いきたいと思います。
さて、今日の話題は・・・

クリスマスソングが 街の あちらこちらで 聞かれる季節になりました。
クリスマスソングの中には、mistletoe」といぅ 英語が多く登場します。
この「mistletoe」が、欧米で ‘聖なる木’ として クリスマスに飾られる ヤドリギです。

ヤドリギは、漢字で「宿り木」とも書きます。
他の木に 寄生して 成長することから、その名前が 付けられました。
寄生する 他の木に根を張って 水分や養分を吸い上げますが、常緑樹の ヤドリギ 自体も光合成を
していますので、半寄生木になります。

一部の 例外を除いて、寄生される木が ヤドリギに よって枯れることはなく、多くの 鳥類や動物に
果実や葉を餌として提供したり、鳥の巣作りに一役 買ったりする 生物多様性が 認められています。
 
ヨーロッパ、アジア、オセアニア、アメリカなど世界中に複数の種類が分布していて、日本でも
ブナ・ミズナラ・サクラ・ケヤキなどの 高木に寄生する ヤドリギを見ることができます。
すっかり 落葉してしまった高い木に、丸く浮かび上がった ユニークな形をした木を見たことは
ありませんか?

私たち 日本人にとって、ヤドリギは、薬草として用いられていたといぅ以外に、特別な意味は
ありませんが、ヨーロッパでは、キリスト教以前から “聖なる木” として儀式などに使われてきた様です。
現在では、クリスマスの12日前から クリスマス後の 12日の間、家の入口などに束ねたものを つるし
子孫繁栄 や 幸福を願います。
ヤドリギの下で 男女が キスをすると幸福になる、などといぅ 言い伝えも ありますよね。知ってました?

この ロマンティックな木を クリスマスの前に リースやアレンジメントにして 楽しむのも いいですね。
ヤドリギの 独特な葉の形や果実の風合いを 生かす為には、木の実 や ヒバ、モミといった グリーンだけを
使ってシンプルに作ると良い様ですよ。

えんリフォーム‘ シュウプロ は、時どきの 出会いを 大切に!
出会えた ご縁を 大切にしたい。
そんな 気持ちで 日々、仕事に 当たって おります。

▼お見積もり・ご相談▼
【フリーダイヤル】0120-654-388
【受付時間】9:00~18:00
【メール】こちらのフォームよりどうぞ(24時間受付)≫
【対応エリア】狭山市・川越市中心に埼玉県内


一覧ページに戻る